芳泉文化財団についてAbout Housen Cultural Foundation

財団概要

名称 公益財団法人 芳泉文化財団
所在地 大阪府大阪市西区靭本町2丁目7番4号シヅカビル8階
設立者 静 健子
設立日 平成21年8月11日(火)
目的 芸術研究を行う大学・大学院の学生、研究者、研究室等に対する助成及び顕彰、ならびに地域文化活性化に取り組む個人、団体に対する助成により、芸術文化の保存及び振興を図り、もってわが国の芸術文化の発展に寄与することを目的とする。

役員名簿

理事

代表理事 兼 理事長(非常勤) 静 敬太郎
業務執行理事 兼 専務理事・事務局長(常勤) 難波 弘之
理事(非常勤) 荒井 経(東京藝術大学大学院 教授)
有賀 祥隆(東北大学 名誉教授)
長嶌 寛幸(東京藝術大学大学院 教授)
根岸 吉太郎(東北芸術工科大学 理事長)
橋爪 節也(大阪大学 名誉教授)
藤本 英子(京都市立芸術大学 名誉教授)
監事(非常勤) 國分 博史(公認会計士)

評議員(非常勤)

評議員(非常勤) 岡﨑 彬(岡山ガス株式会社 取締役会長)
神田 祥平(静林業株式会社 取締役社長)
越宗 孝昌(株式会社山陽新聞社 相談役)
土井 雅人(テレビせとうち株式会社 代表取締役会長)
林 修一(公認会計士)
原田 育秀(株式会社中国銀行 取締役副頭取)
宮井 芳二(歯科医、静林業株式会社 取締役)
宮長 雅人(株式会社中国銀行 元取締役会長)

五十音順、敬称略

設立時の想い

私は、日本文化、特に、日本画の価値を世界に冠たる水準にあるものと信じております。この日本画の文化を後世に繋ぐためには、日本画そのものの保存・修復のみならず、技法を伝承することも重要であります。 また、日本の伝統文化を保持することと、同時に、新たな日本の文化を育むことも重要であり、その候補として、「日本映画」が、世界に対して示せる価値ある日本文化になりうると考えております。 日本文化を未来に向けて発展・維持させるために、創作者を育成することが欠かせません。そのために、それを担う育成機関である大学・大学院に対して、ささやかながら支援いたしたく財団を設立するものであります。

設立者 静 健子